【ラグビー部が送る新生活のすゝめ】
〜第四回〜
「自動車学校はどこにいけばいい?」
更新が日付を超えるぎりぎりに投稿したので、危うくブログが三日坊主になりそうで焦りました。
さて、今回は大学生になったら通う人がであろう自動車学校について書いていきたいと思います。
杉谷キャンパスに通うことになる医学科、看護科、薬学部の人たちには特に読んで欲しいです。なぜなら、杉谷生は車を持つことが多いからです。
車を持たなくても、免許証を持っておくと身分証に使えたり、バイトや就職に有利になることもあります。
しかし、自動車学校はいくつもあって、特に杉谷生にとってはいくつか通う候補があり、迷うと思います。
そこで、いくつか自動車学校を紹介していこうと思います。
①北日本自動車学校
HP:北日本自動車学校 | 富山 自動車学校 (kitaniti.com)
ここは五福キャンパスに近く、五福キャンパスに通う生徒はほとんどここに通うようです。
また、杉谷生でも一年生の間は五福キャンパスに通うことになるので、授業の合間や放課後に行きやすいです。
送迎バスもあるので、杉谷キャンパスや高岡キャンパスの生徒も安心です。
自動車学校には座学(ビデオを見る)と、車を運転する実技があります。
実技は予約が必要なのですが、この実技の予約の取りやすさが自動車学校により異なります。
筆者はここに通っていましたが、この予約に関しては若干取りにくいと感じました。
②中央自動車学校
HP:富山県中央自動車学校 (chuo-driving.com)
中央自動車学校は、婦中という場所にあり、杉谷キャンパスに近いので杉谷生はここに通う人も多いです。
ここも送迎バスがあるので、通うことに関しては何も心配はありません。
実技の予約に関してですが、ここは比較的取りやすいようです。
短期間で免許を取りたい人は、担当の人に頼めば結構な頻度で実技を入れてもらいやすいという話も聞きます。
融通が利くんですね笑
③呉羽自動車学校
呉羽自動車学校は、呉羽という五福からも杉谷からも少し離れたところにあります。
ここはラグビー部員の変わり者が通っていたところで、他に通っていた人は知らないです。
アクセスは悪いので、自動車学校の送迎バスを使うのがいいでしょう。
立地は良くないですが、予約は取りやすく、スムーズに実技が進むようです。
また、実技に使う車がMAZDAのアクセラという車種なので、他の自動車学校の古臭いクラウンに乗りたくない方にもここはオススメです。
↑
気にしない人が大半でしょう笑
自動車学校は割とお金がかかります。生協で申し込むと割引があったり、友達の紹介制度を使うと一定金額の割引があったりします。
また、富山県外生が富山県に住民票を移して、富山県で自動車免許を取るといくらかの補助金が出る制度がありました。
これは、今年度もあるかどうかはわかりませんが、恐らくあるでしょう(要確認)。
長々と書いてきましたが、この記事が新入生の役に立てば幸いです。
いろいろな新入生に読んで欲しいので拡散お願いします!
ではまた!
文責:卍くん
0 件のコメント:
コメントを投稿